「素敵!」を、カタチにし、幸せな時間を過ごすお手伝いを致します。美しい作品作りを心掛け、皆様に楽しんで頂けるレッスン内容をご用意しています。お気軽にお問い合わせ下さい。
駐車スペースは2〜3台分ありますので、お車でお越しの際は、お申込み時にその旨お伝え下さい。お待ちしています。
現在お知らせはありません。
下の子供が高校生になった頃、まだ立ち上がったばかりのポーセラーツに出会ったんです。
「こんな楽しいことが、出来るの?」
絵を描くのが苦手でも、デパートに販売されているブランド品と同じようなクオリティーの高い食器が出来るなんて・・・
衝撃的でしたよ。
もうこれしかない!って思いましたから(笑)
空の巣症候群にならないためだけでなく、好きなことを仕事にしたいとも思っていましたから、すぐに資格を活かして
お仕事としてサロンを開きたいと思いました。
今思えば、自分を表現出来るものを探していたんでしょうね。
それに出会えたということです。
絵を描かれる方は、キャンバスと絵の具でご自分を表現されます。
それと同じで、白磁と転写紙で自分を表現できるのが、ポーセラーツなんですよ。
そう思ってから、16年(2018年4月現在)
たくさんの方たちと出会い、ポーセラーツの楽しさをお伝えしてきました。
そして今、同じようにポーセラーツが大好きの方々が集ってくださいます。
2002年3月 ポーセラーツインストラクターの資格取得
2012年8月 倉敷美観地区 日本郷土玩具館+ワンギャラリーで10周年のサロン展開催
2016年9月 岡山天満屋で<ハンドクラフトフェスタ>参加
その他、いろいろなイベントでワークショップの開催、展示販売会などをしています。
2017年6月 サロン15周年の展示会を美観地区<キャンドル卓渡邊邸>で開催
≪日本ヴォーグ社主催 ポーセラーツコンクール受賞歴≫
2007年 第9回 宝箱部門 佳作
2009年 第10回 ティーセット部門 佳作
2010年 第11回 ティーセット部門 秀作
2012年 第12回 転写紙部門 佳作
2012年 第12回 だれでもマグ部門 佳作
2014年 キルンアート協会コンクール第2回 マグ・ふた物部門 優秀賞
2016年 キルンアート協会コンクール第4回 ふた物部門 佳作
2018年 キルンアート協会コンクール第6回 転写紙部門 入賞
所在地
〒630-0121 奈良県生駒市北大和
最寄駅
学研北生駒駅バス4分 or 学園前駅バス16分 →バス停から徒歩2分
ポーセラーツって何・・・? まずはどんなものか見てみたい方、体験からどうぞ。
ポーセラーツは、真っ白な陶器に好きな色や模様のシール状になった転写紙を貼って、世界に一つだけのオリジナルのテーブルウェアを、簡単に作ることができるハンドクラフトです。
レッスンには、お1人でもご参加いただけます。
転写紙は、数多くご用意しています。
お好きな柄でお作りいただけます。
時間 午前10:00~ 午後13:30~
開講日 要予約
受講料 作るものによって、3000円・3500円・4000円 (白磁代・転写紙代・焼成代すべて込み)
趣味として楽しみながら、ご自分のペースで作品作りが出来るコースです。
レッスンには、お1人でもご参加いただけます
お好きな白磁と転写紙で、お好きなものをお作りいただけます。
1回ごとのレッスンです。
ご都合のよい日時をご予約ください。
時間 午前10:00~ 午後13:30~
開講日 要予約
受講料 入会金不要. 受講料3000円/1回. 教材費実費 (白磁代・転写紙代・焼成代がかかります)
インストラクターコースは、日本ヴォーグ社認定のライセンスを取得するためのコースです。
卒業後は、サロン主宰が出来ます。
1回ごとのレッスンです。
ご都合のよい日時をご予約ください。
既定の白磁と転写紙を使っていただき、しっかりとテクニックを覚えていただきます。
時間 午前10:00~ 午後13:30~
開講日 要予約
受講料 入会金不要. 受講料3500円/1回. 教材費実費 (白磁代・転写紙代・焼成代がかかります) 卒業時申請登録料.33,000円